結婚ラッシュ!?
選ぶ理由、選ばれる理由
朝ドラでも結婚はなしが続いてますね。
しかし、一組が結婚報告をすると次々と結婚報告が続く不思議?
それぞれ結婚理由があるのでしょうが、やはり外せないモノはあると思います。
多くの生物はオスがメスにアピールするもの。
それに対してメスが応えるかどうか?
なかには家を用意していたり、踊りを踊ったりと努力をしている。
多くの生物は観察研究で選ばれる理由がある程度わかっています。
では、人間はどうでしょう?
一般的な生物は子孫を残すことが生きる目的です。
しかし、人間はそれだけではない。
こどもができなくても!
と一緒に人生を過ごすことに意義を見いだすこともある。
生物全体からみたら不思議な存在です。
お互いどこを見ているのか?
多くの陸上生物は自分の巣を持ちます。
もちろんそこは清潔でなければなりません!
これと同じように女性は男性に清潔感を求めます。
ただし無意識に!
これは生物にとっては共通原理。
子孫を育てる場所の清潔感を大切ですが、自身も清潔にするのは
病気の予防、優秀な遺伝子を有しているというアピールできる。
でも、これは最低限のはなしですね。
いくらイケメンで収入があっても、
触られたくないと感じれば無理でしょっ!
では男性は女性のどこをみているか?
生物の観点からみるとやはり若さになってしまう。
若さといっても年齢ではありません。
極端なはなし、子孫を残せるかどうかなので、
若さ、健康さを感じられれば無意識に判断する。
髪のつやだったり、肌の状態だったりとやはり見える所から判断している。
ここまでは生物としてのはなし。
人間は自分の思考で判断もします。
なので年齢で選ばないことがある。
意識に働きかける
映画やドラマ、小説や漫画でも鉄板の組み合わせがあります。
幼なじみ!
なかなか廃れない設定ですね(笑)。
といっても自分でどうにかなるものではありません。
それに近い状態にすることで関係を築くことができます。
それは多くの時間を共有すること!
同じ仕事場だったり、定期的に出会う間柄だったりと
接触回数が多いと影響を受ける。
なので、遠距離恋愛は難しい。
結婚を手近に済ませた、なんて昔は言ってました。
でもそれが普通のこと。
いまのように、
多くのひとが遠くに移動できる時代はなかった。
出会える人数も限られていたので、その中で選ぶしかない!
このように出会うひとは限られる。
そしていつ出会ったひとと結ばれるか分からない。
出会いも運命です。
それをどのように使うかは本人次第。
良い出会いをするために、まずは自分を変えていきましょう!
最後まで読んでいただき有難う御座います。