本気でダイエットしたい?
本気の人だけ読んで!
自身の経験から運動だけ、
食事制限だけでは思ったとおりにいかない。
この辺は知っていると思います。
わたしがダイエット始めた時、体重が92キロ。
そこから73キロまで落としました。
92キロ~76キロ=ー16キロ
期間は18ヶ月。
ダイエットするひとの体型はひとそれぞれ。
学生のころ普通の体型で成人後に太る。
学生のころから太め。
学生のころ運動をしていて筋肉質で、後に脂質が増えた。
数字だけ見ても仕方が無い
わたしは元々筋肉質。
なので数字だけ見たら理想的な体重になったように見える。
では、どうやってその体重まで落としたか?
一時、流行った水や牛乳でシェイクして
それを一日1~2回飲んで食事代わりにする。
一食は普通の食事。
それを愚直に続けた。
普段の仕事で身体を動かしていたので平日は特に何もしない。
休みの日に運動をするぐらい。
それで腹筋も割れましたし、
ウエストもズボンに両拳が入るぐらいになりました。
落ちる順番がある
とにかく脂肪は落ちづらい!
運動なしだと、脂肪より先に筋肉が落ちる。
特に女性は脂肪によって体温維持されるようになっているため、
脂肪は落ちにくい。
わたしの場合、一月に一キロぐらいが落ちた計算になります。
実際には2~3キロ落ちたらキープ(変化なし)、
そして、しばらくするとまた落ちる。
しかし、70キロ台までなると弊害もでました。
脂肪だけ落ちればいいのですが、筋肉もいくらか落ちたようで
関節に負担がかかるようになりました。
そのころの体脂肪率は12%ぐらい。
(家庭用体脂肪計は5%ぐらい違いがあるので気をつけて)
風邪も引きやすく、決して体調が良いわけではなかった。
自分の最適をさがす
関節に負担がかかる原因は分りました。
私自身の骨格自体が筋肉質で脂肪がついた状態に対応していた。
いくら体重を落とそうとしても骨が短くならない。
10%体重が落ちたら、
10%身体が縮むなら負担は少ないでしょう。
人間は風船ではないので全てが落ちる訳じゃない。
成長期に食べる(食事で)のはいいが、
そこを過ぎれば食べる量を減らしてもいい。
今の人は常に食べ過ぎ&味が濃い(身体には不必要)
(因みに、わたしは現在一日一食です)
そして、身体にとっていい体型になったら、
その食事量を維持する。
(カロリー計算してもいい)
人によって理想的な体重は違う
と言われても、あの女優さんのようになりたい、
あのモデルさんのようになりたいと思うと思います。
ならば、その人(あこがれの人)がどんな運動をどれぐらいして、
どんな食事をどれぐらいの期間しているか、
それを調べてやってみるのが一番。
ぜひ、挑戦してみてください。
ちなみに、わたしの今の体重は85キロ前後。
体脂肪率は19%です。
ダイエットの方法はたくさんあります。
それぞれ一定の成果はあるようですが、
絶対にこれ!
というものがないようです。
本気でダイエットをするなら、
ひとりでチャレンジせず、
一緒にするひとを作りましょう。
人間は意思が弱い。
指導してくれる人か共に行動してくれる人がいると、
可能性が上がります。
最後まで読んだ方は、まず身体にとっての理想と、
自分が考える理想が違うことを知ってから、
チャレンジしてください!