2019年6月最終週
無事に場所の確保ができたため、これからお節介を始めないといけない(笑)。
武道と聞くと、格闘技と思うでしょう。
しかし、その本質は別の所にあります。
武道の稽古はそれ自体とは違う場所のモノを得るためのメソッド。
強さなんてものは年齢と共に下降線をたどる。
それは格闘スポーツを見ていたら分かると思います。
では、何故武道が存在し続けたのか?
戦国時代、戦う技術として発展し、それを行使してきた人達は
その後、国を支える地位についた。(現在でいえば役所の人間。軍事のみの
人間ではない!)
不思議ですよね!
戦うことと、地域を治めることが繋がっている。
感度が低いと、気づく能力、考える能力、答えがないことに答えを出す能力
全て低くなる。それを補うことに武道稽古は使えます。
身に付けたいのは「脳」の中のモノなのに、
そこ